京都に行くのが結構大変な時期になってきました。
「は?京都観光する時期じゃないでしょ」と思われる方も多いと思います。
京都は「学生都市」
「観光客で渋滞する」と多くの方は思われるかもしれませんが、京都は「学生が1割を占める街」であることを忘れてはいけません。京都大学をはじめ、同志社大学・立命館大学などの私立大学が多くあるのです。そして、その多くは土日に試験を実施します。
この時期は受験・試験シーズンで、土日になるとどこかの大学は入試になっていて、新幹線の予約が埋まっているなんてことが多いのです。
(現役大学生の試験時期も1月下旬から2月中旬なため、バスも結構込みます)
試験に伴い、宿泊施設も、保護者同伴でホテルを予約済みで予約が取れない・・・なんてこともあります。
さらにさらに、訪日外国人の増加で、例年以上に混んでいるという状況が続きます。
観光客が多いことも確かですが、学生が多い街でもあるのです。
本日、弓ぞめがあります。
今日は、三十三間堂で弓ぞめがあるため、20歳の新成人で、多くの大学の弓道部が集まります。晴れ着姿で弓を射る姿は、見どころです。
京都は学生の街なのです。